
更年期サプリを徹底比較
「急に顔がほてって汗がふき出る・・・」
「疲れやすく、気分もうつうつ・・・」
「肩こりや頭痛がひどくなった・・・」
「朝、いつも通りに起き上がれない・・・」
「夜なかなか寝付けない・・・」
このような症状で悩んでいませんか?
40代~50代の女性(いわゆる更年期)は、女性ホルモンの減少による自律神経の乱れによって、さまざまな症状がでてしまいます。
しかし、「更年期は女性ホルモンの低下が原因」でも書いてあるように、更年期はしっかりと対策をおこなえば症状を緩和できますので、予防のためにも、ゆらぎ期を乗り越えるためにも更年期サプリはオススメです。
ここでは、更年期サプリメントに配合している成分や選び方についてまとめていますので、どのサプリが自分に合っているのか、更年期サプリ選びにお役立てください。
チェックポイントは4つ!更年期サプリ選び方
更年期対策としてのサプリメントにも様々な商品があります。
ここだけ注意して選んでくださいという大事なポイントを4つあげました。
- 悩み・症状別にあった成分のサプリを選ぶ
- 原料や成分の質や含有量をたしかめる
- 製造過程なども含めて安全性も確かめる
- 続けて飲めるのか?味や価格もチェック
症状でサプリを選ぶ
更年期の症状には個人差があります。

成分によって効果が違うため、自分にあったサプリを選びましょう。
更年期の症状は人によってさまざま。
個人差があるため、自分にあったサプリを選びましょう。
まずは、自分に必要な成分を知ることから!
症状
・疲れ
・イライラ
・肩こり
このような症状には、LDL(悪玉)コレステロールの蓄積を抑えたり、免疫力向上、肥満予防、血流改善とに役立つ機能があるサポニンがおすすめです。
症状
・冷え
・ほてり
・汗
このような症状には、血行を良くする働きがあるエクオール。
症状
・自律神経の乱れ
プラセンタが良いでしょう。
症状
・精神の安定
・うつ病予防
このような症状にはトリプトファンがおすすめです。
- 更年期の「めまい・ふらつき」原因や症状・改善方法!漢方薬やサプリもオススメ
- 更年期の症状「うつ」の原因とは?対策と改善策・漢方やサプリについて
- 更年期のホットフラッシュの原因!改善方法・ほてり・のぼせにオススメのサプリ
- 更年期の頭痛が辛い!頭痛の症状・原因と対策
原料や成分の質や含有量をたしかめる
どんなに自分に合った成分でも、成分の質や含有量が不十分であれば意味がありません。
同じ成分を使ったサプリでも、その品質は商品によって様々。
たとえば、プラセンタ。
プラセンタには、豚プラセンタや馬プラセンタなど種類があり、質がまったく違います!
また、成分の含有量も重視したいポイントのひとつです。
パッケージ裏に記載される原材料名は「含有量が多い順に記載する」というルールがあります。l
メインとなる成分をしっかり見極めることが大切です。
製造過程なども含めて安全性も確かめる
やはり、毎日口に入れるものなので、安全性はとても重要です。原材料の産地や生産工場などチェックしましょう。
生産工場を見るポイントは、「GMP認定工場」かどうか。
GMPは安心安全な管理のもとで工場生産しているという証です。とても重要なので確認してください。
続けて飲めるのか?味や価格もチェック
更年期サプリはお薬ではなく、あくまでもサプリメントなので継続して飲み続けることを推奨されています。
更年期は症状の変化はあるものの、中には10年近く続く方もいらっしゃいます。
そのため、無理なく続けられる価格帯の更年期サプリを選ぶことが大切です。
また、飲みやすさも続ける上で大事なポイントです。

粒の大きさやニオイ、形状、1日の摂取目安は商品によってさまざま。
おすすめはソフトカプセルタイプ。
無臭で味もないので飲みやすいです。

更年期サプリは始めやすいのがメリットです。
自分にあった成分を配合したサプリを選べば、改善や予防に高い効果を発揮します。
「最近ツライ」「これから更年期が心配」そんな方はサプリでしっかりと予防と対策をおこないましょう。
更年期を元気にのりきる!20代、30代とおなじように家事に仕事にキビキビととりくめますよ。
市販の更年期サプリの料金や成分を比較
更年期サプリはドラッグストアなど市販のものだけでなく、通販のみで扱っている商品もたくさんあり、種類も様々。ひと目で分かるように料金や特徴など比較表にまとめました。
商品名 | 価格 | コスパ | 摂取量 |
---|---|---|---|
![]() |
通常価格 ¥3,024(税込) 定期初回価格 ¥2,721(税込) |
83円 | 2粒 |
![]() |
通常価格 5,640円(税込) 定期初回価格 2,730円(税込) |
91円 | 2粒 |
![]() |
通常価格 ¥7,020(税込) 定期初回価格 ¥980(税込) |
116円 | 3粒 |
![]() |
通常価格 ¥6,480(税込) 定期初回価格 ¥5,832(税込) |
194円 | 3粒 |
![]() |
通常価格 ¥6,480(税込) 定期初回価格 ¥2,980(税込) |
99円 | 4粒 |
![]() |
通常価格 ¥2,700(税込) 定期初回価格 ¥2,430(税込) |
81円 | 3粒 |
![]() |
通常価格 ¥1,944(税込) 定期初回価格 ¥1,750(税込) |
58円 | 2粒 |
![]() |
通常価格 ¥7,344(税込) 定期初回価格 ¥6,712(税込) |
66円 | 4粒 |
![]() |
通常価格 ¥3,024(税込) 定期初回価格 ¥2,700(税込) |
90円 | 1粒 |
![]() 桂枝茯苓丸エキス錠 |
通常価格 ¥3,024(税込) 定期初回価格 ¥2,700(税込) |
107円 | 5粒 |
![]() 当帰芍薬散エキス錠 |
通常価格 ¥5,373(税込) 定期初回価格 ¥3,218(税込) |
107円 | 5粒 |
![]() 加味逍遙散エキス錠 |
通常価格 ¥5,373(税込) 定期初回価格 ¥3,218(税込) |
107円 | 5粒 |
商品名 | 特徴 | 主成分 | 美容成分 |
---|---|---|---|
![]() |
・サポニン含有量 1日 3.54mg |
高麗人参 | 更年期サポート成分98種類 アミノ酸18種類 |
![]() |
・イソフラボン含有量 1日25mg |
イソフラボン | ビタミンD3、葉酸 |
![]() |
・プラセンタ 1日7,200mg ・コラーゲン 1日1,650mg |
プラセンタ | 高級プラセンタ 7,200mg コラーゲン 50,000mg |
![]() |
・エクオール含有量 1日 10mg |
エクオール | ラクトビオン酸150mg |
![]() |
・サポニン含有量 1日 120mg |
田七人参 | カリウム、カルシウム マグネシウム、リンなど 複数のミネラル |
![]() |
・イソフラボン含有量 1日12.5mg |
イソフラボン | 亜麻リグナン、ビタミンE |
![]() |
・イソフラボン含有量 1日12.5mg |
アマリグナン イソフラボン |
亜麻リグナン、ビタミンE ヒハツ、ビタミンC |
![]() |
・ローヤルゼリー含有量 1日1,800mg |
ローヤルゼリー | コエンザイムQ10 ビタミンB1,B2,B6,B12 |
![]() |
記載なし | 高麗人参 | ジンセノサイド |
![]() 桂枝茯苓丸エキス錠 |
・プラセンタエキス純末 1日 1,150mg |
漢方 | 桂枝茯苓丸エキス錠 |
![]() 当帰芍薬散エキス錠 |
・プラセンタエキス純末 1日 2,200mg |
漢方 | 当帰芍薬散エキス錠 |
![]() 加味逍遙散エキス錠 |
・プラセンタエキス純末 1日 2,380mg |
漢方 | 加味逍遙散エキス錠 |
更年期サプリの有効成分!成分の働きを紹介
【サポニン】
更年期に良い成分として、大豆イソフラボンやエクオールと並んで評価されている成分にサポニンがあります。
更年期は女性ホルモンの減少による、自律神経の乱れがが原因ですが「サポニン」はその自律神経の乱れをサポートしてくれると言われています。
ホットフラッシュや冷え、めぐり、倦怠感、疲れを感じやすい私達に嬉しい成分です。
サポニン配合で一番人気のサプリがこちら
\サポニンが大豆の7.7倍も含まれる高品質サプリ「高麗美人」/
多く含まれる食品
【大豆イソフラボン】
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをする成分です。
40代~50代で減ってしまった女性ホルモンを補います。基本的に体に安全な成分で、過剰摂取をしないかぎり副作用はありません。
ホルモンバランスをととのえることで、更年期の代表的な症状を改善!耳なりやめまい、ほてりといったさまざまな症状の改に効果を発揮します。
多く含まれる食品
【エクオール】
大豆イソフラボンが体内で腸内細菌と出会うことで発生する成分です。エクオールを作れなくなることが、更年期障害の原因の一つ。女性ホルモンと似た働きをしますが、その効果は大豆イソフラボンより強力です。
女性ホルモンの代わりとして作用し、男性ホルモンの分泌を抑制します。血行を良くする、皮膚の老化を防ぐといった効果があり。安全性は高く容量さえ守れば副作用はありません。
血行の改善による肩こりの改善。また、けんたい感やほてりになど、更年期障害特有のさまざまな症状に効果があります。
エクオールの効果・効能とは?エクオールサプリの選び方・おすすめランキング
注意ポイント
【プラセンタ】
胎盤から抽出した成分です。アミノ酸といった栄養がバランスよくふくんでいます。
免疫力や治癒力をためつつ、自律神経をととのえることが可能です。また、ホルモンバランスをととのえる働きもあります。ただし、人によってはアレルギーを引き起こす場合があるので、注意しましょう。
「めまい」や「ほてり」、「不眠」や「頭痛」の改善に効果的。また、更年期でのイライラや無気力状態の改善など、精神面でも良い影響があります。生理不順の改善にも役立ちますよ。
ポイント
プラセンタの8つの効果。美肌作りだけでなく健康作りにも! | 女性の美学
【トリプトファン】
体に必要不可欠な必須アミノ酸の一種です。女性ホルモンのバランスをととのえるセロトニンの分泌をうながします。
トリプトファンが分泌をうながすセロトニンは、主に精神の伝達に役立つホルモンです。自律神経をととのえ精神の安定を助けます。体の維持に必須の成分なので副作用はありませんが、とりすぎると肝機能の低下をまねきます。
イライラや不眠の改善、ウツの予防にも効果があります。
多く含まれる食品
【ブドウ種子ポリフェノール】
抗酸化作用を持つポリフェノールの一種です。さまざまなポリフェノールの中でも、特に高い効果があります。
アンチエイジングに高い効果があります。女性ホルモンの減少によって増える活性酸素を除去、若々しさを保ちます。副作用はありませんし、効果は持続しにくいのでたくさんとっても大丈夫、定期的にとりいれましょう。
血流の改善によって冷えやむくみを改善。また、とれない疲れの改善や肩こりにも効果があります。
多く含まれる食品
サプリ以外で更年期の対策をするとしたら!それぞれのメリットとデメリットを比較
食事や運動
食生活の改善や運動でも更年期対策は可能です。
お金もあまりかかりませんし、副作用の心配もありません。大豆製品をとりいれたバランスの良い食事を意識する、1日20分程度のウォーキングなどが効果的。日常の生活内で更年期を予防できます。
ただし、あくまでも更年期の予防や症状の緩和が目的です。実際の症状にはあまり効果がないので、他の対処法と一緒におこなうとようにしましょう。
漢方薬
漢方薬のメリットは高い安全性です。更年期によってくずれた体のバランスを正常に戻方法なので、副作用の心配もありません。さまざまな種類の漢方をくみあわせれば、いろいろな症状の改善効果を期待できます。
ただし、漢方薬のお値段はお高めです。
種類が多いため、どれが自分あっているのか素人ではわかりません。味にも独特な苦味が……。ものによってはとても飲みづらいです。
ホルモン補充療法
不足している女性ホルモンを薬や注射で補充する方法。効果が高く早く効くのが魅力です。深刻な更年期にも効果あり!
1~2ヶ月程度治療を続ければ、一定以上の効果を実感できますよ。
デメリットは副作用や不正出血などのリスク。月に1回以上の通院や治療費も必要なため、気軽に利用しにくいのがネックです。
副作用の心配が少なく、通院する必要もない!更年期対策・予防にサプリメントがおすすめ
症状が重い更年期には即効性が弱いというデメリットも……。
効果を実感できるまで3ヶ月くらいかかるので、即効性を期待する人にはあまり向いていません。
しかし、サプリメントは手軽に始めることができる更年期対策です。
副作用の心配も少なく、病院に通う必要もナシ!
日数回飲むだけで有効成分をしっかりととれます。食事や運動といった対処法と違って効果が実感しやすく、症状によって成分を選べるのも魅力的です。
代表的な更年期サプリとして大豆イソフラボンやエクオールが有名ですね!
サプリで更年期対策!毎日を元気にすごそう
いかがでしたか?
40代ころからはじまる更年期のつらい症状を改善するための商品と、その特徴を紹介しました。
毎日の食事で大豆を積極的に食べるのが理想ですが、なかなか難しい。そんな方におすすめなのが、サプリメント。
3大栄養素のほか、必須アミノ酸やビタミン、各種ミネラルなどの必要な成分、高麗人参、田七人参などの漢方成分や漢方薬などのさまざまな記事を書かせていただきました。
つらい症状に、栄養サポートとしてぜひお試しください。